SSブログ

ポニョの感想をば・・・ [授業準備]

 ご存じの方が多いと思いますが、私は講義の教材として宮崎駿作品をよく使います。特に「社会と宗教」という講義の定番になっています。ということで宮崎駿作品は必ずチェックしているのですが・・・。ポニョについては公開中に鑑賞する時間がなく、先日DVDを購入して鑑賞しました。

 これは宮崎オリジナル作品のなのですが、「豚」と同様に他の作品とは趣を異なっています。他の宮崎オリジナル作品はすべて「ジュブナイル」的な要素、英雄神話の構造を使っているのですが・・・。ポニョについてはそうした要素が弱くなっています。テーマ的には「人魚姫」なのですが、それ以上にはなっていません。かなり不思議です。

 いわばたんなるメルヘンですね。子どもたちを「楽しませる」ということにすべての力点が集約しているような気がします。環境問題だったり、子どもたちの心の問題だったり、現代社会のひずみだったり、そうした問題に対するメッセージがほとんどありません。表現方法についても、これまでのようなこだわりがあまり感じられませんでした。残念です。もちろんエンターテインメントとしては面白いのですが、教材としてはおもしろみに欠けてしまいました。
 もうそろそろジブリは次の世代に引き継いでいくべきでしょう。若手が育ってきているのですから・・・。ただしポニョを制作する過程を描いたNHKのドキュメンタリー、「プロフェッショナル」の2話は大変面白いです。これは秀逸の作品になっていました。

 ということでそろそろ次の監督を捜さねば・・・。


nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

MOGE

ポニョ毎日見てます・・・
うちの娘の食いつきがなによりもいいのでDVD購入しました。
子どもが好きなように好きなように作ってある作品だなと思います。
絵本のようです。
繰り返しが多いように感じられます。
保育園と老人施設を一緒の土地に描いているというのは先進的だとは思いました。

by MOGE (2009-08-02 11:06) 

bunkei

その反応はよく分かります。子どもたちがそういう反応がするように作られています。→本文に書いてあるとおり。

「繰り返し」・・・なかなか鋭いです。「8時だよ、全員集合」もそうでしたが、ギャグは同じパターンを3回繰り返します。そして3回目のパターンを少し変えると、3回とも大笑いできるようになります。そうした子どもの反応をよく考えて作り込まれていました。

保育所と老人施設・・・こうした施設は徐々に増えているようですよ。どちらにとってもハッピーなのでしょう。でもこのパターン、昔の村の風景と同じですよね。働き手は田畑で働き、高齢者が子どもたちの面倒を見る・・・。昔の日本の風景から学ぶものは多いと思います。まぁ、高齢者に達した宮崎の本音でしょう。

コメント、ありがとうございました。

by bunkei (2009-08-02 21:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。