SSブログ

2010映画の社会学第13講 知的触媒として扱う方法(2) [映画の社会学]

映画の社会学 第13講 知的触媒として扱う方法(2)
知的触媒として扱う方法を試す
社会学的想像力

今回は、レジメのみの記載です。授業のなかでやりとりした内容までは公表しません。

知的触媒として扱う方法

この方法は批評的方法の一部をより発展的に用いたもの。たとえば次のような点に注目する。?観客に与える思想的影響(映画から生きがいが得られる、考え方が変わるなど)。?観客への行動の影響(将来設計が変わる、生き方が変わるなど)。?映画から受けた知識や認識をきっかけにして、深く思索(思惟)すること。
社会学的想像力を発揮して映画から様々なことを連想する。

課題作品

『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ! 戦国大合戦』
公開日:2002年4月20日
『クレヨンしんちゃん』劇場映画シリーズ10周年記念作品
監督:原恵一(アニメ版『カラフル』)、原作:臼井儀人
作画監督:原勝徳、大森孝敏、間々田益男
キャラクターデザイン:末吉裕一郎
美術監督:古賀徹、清水としゆき
撮影監督:梅田俊之
興行収入13億円

子ども向け作品?

子ども向け映画作品は幼稚で大人の視聴に堪えない?
→子ども向けといわれる劇場作品(『ドラえもん』、『ポケモン』、『名探偵コナン』、『プリキュア』など)は子どもだけが楽しめるもので、大人は感動できないのか?

子ども向け作品?

テレビ放送作品とは異なり、子ども向けの作品は子どもだけでは鑑賞しない。
→子ども向けの劇場作品は大人が同行する。
→大人も楽しめる作品、感動できる作品であるとわかれば大人は子どもを連れて映画を鑑賞する。

観客動員数を動員するためには完全な子ども向けの内容にしない。
→子ども向けの劇場映画をなめんなよ!
子ども向け作品?
それでは子ども向けの作品を大人が観て「楽しい」と感じるのは、作品が大人の視聴に耐えるだけのストーリーになっているから「だけ」なのか?


→子ども向け作品から「卒業しない」大人
→アニメや漫画に慣れた大人

☆子ども向け作品を面白いと感じる大人が増えた!

シリーズから独立した作品

『ドラえもん』『ポケモン』『クレヨンしんちゃん』などの作品は毎週テレビ放送されているシリーズ作品。劇場映画はテレビ放送されたシリーズからは独立したストーリーになっている。
→劇場映画しか見ない観客への配慮
→シリーズの統一性がくずれる
→しかしながら劇場映画もシリーズの影響を受けている

☆課題作品は独立した作品としての完成度が高い
→クレヨンしんちゃんの世界から切り離された実写映画に!
→しんちゃん一家とは異なった設定にしても違和感がない

なぜ戦国時代が舞台に?

「歴史ブーム」との関連は?
→NHKの大河「篤姫」(2008)、「天地人」(2009)
→戦国BASARAシリーズ(PS2:2005,2006,wii:2010)
→信長の野望シリーズ(1986,1988,1990,1992,1994,1997,1999,2001,2002,2003,2005,2009)
→「三國無双」(1997,PS)
→真・三國無双シリーズ(2000,2001,2003,2005,2007,2011・・)
→戦国無双シリーズ(2004,2006,2009)

☆現在の歴史ブームとは直接関係はない。しかし歴史ブームの一翼を担うことに・・・実写版

なぜ戦国時代が舞台に?

戦国時代は日本の歴史の中でもっとも自由な時代。
→農民が武士になれた時代
→身分が崩れた時代(身分の差をこえた愛が可能?)
→個人の才能を発揮できた時代

社会史という学問領域が発達し、これまでの伝統的な歴史では登場しなかった人物の情報が発掘されるようになった。また庶民の生活が具体的な形で明らかになった。
→課題作品では戦国時代の風景や生活が正確に描写されている。

なぜ戦国時代なのか?

子どもたちはちゃんばら好き?
→冒頭の幼稚園の場面で子どもたちがちゃんばら遊びをしているシーンがある。子どもたちは現在でもけっこうチャンバラが好き。

日本の歴史の中で、チャンバラのように斬り合うことがあったのは戦国時代だけ。そのほかの時代はチャンバラのような斬り合いのある戦いはなかった。

子どもへの配慮

課題作品は合戦の場面で多くの人間が死ぬ。子ども向けのギャグアニメとしては異例である。しかし戦国時代ではいつでも領土争い、権力争いが生じており、医療スキルも低く、医者もいない。食料も不足していて誰かが死ぬということが当たり前の時代。だから死が登場するのは当然である。
しかし、「流血場面はない」「身体が切断される場面はない」
→他の子ども向け作品でも同じ。
→死が全く描かれていない作品もある。

『もののけ姫』(1997年公開)
→流血シーン、身体の切断シーンがある

子どもへの配慮

「平成仮面ライダーシリーズ」(2000年?)は人間が無惨に殺されていくシーンが多い。殺人がゲームになっている。
→子ども向け番組の枠組み(テレビ朝日日曜8時?)を利用しながら、子どもだけを対象にしたのではなく、自分たちが納得できる作品を作った? :子ども向け作品の枠組みを壊した??

→子ども向け作品の変化?
→「仮面ライダーシリーズ」はイケメン俳優輩出作品へ
 (子どもの母親がファンに・・・)

ヒーロー・ヒロイン作品

大きく変化したシリーズ作品。劇場作品「ウルトラマンティガ THW FINAL ODDYSSEY」(2000年公開,TVシリーズは1996?)では、主人公がキスをして結婚した(ウルトラマン史上初)。劇場版「大決戦!超ウルトラ8兄弟」(2008年公開)では、アラフォー(現在子どもの親世代)向けのスポットCMが制作された。
どちらも従来の子ども作品にはなかった要素が多く含まれている。多次元宇宙論、二重の裏切り(堕天使)、複雑な二元論など。

子どもより熱中する大人

ヒーロー作品の出演者を追いかける母親。
ヒロイン作品(「プリキュア」)を真剣に視聴してイベントに参加する父親。
世代交代する番組キャストとスタッフ
:自分たちが楽しめる番組作り

それでも番組の内容に批判する大人・・・。
子どもは下品な表現がすき
クレヨンしんちゃんは「子どもに見せたくない作品」の典型として紹介されることが多い。
→クレヨンしんちゃんでは下ネタが多い。

子どもは大人が下品だと思う表現が赤裸々に登場する。それがこの作品に対する大人の評価の低さの原因
→なぜ下品な表現を子どもに隠したがるのか?

下品な表現は大人が占有しておきたい領域。子どもには知られたくない領域の話。

どうして4人家族?

野原家は4人家族
野原しんのすけ(幼稚園児5歳)、野原ひまわり(0歳)
野原みさえ(専業主婦29歳)、野原ひろし(サラリーマン35歳)

現在、世帯あたりの平均人数は3人を下回り、世帯当たりの子どもの数は2人をきっている。関東圏に居住し、子どもが2人いる世帯で妻が専用主婦でいられるのか? だいたい、なぜ子どもが2人なのか? 野比家は1人なのに。

映画の中の家族構成は何を意味しているのか?


劇場版 ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY [DVD]

劇場版 ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY [DVD]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: DVD



大決戦!超ウルトラ8兄弟 (通常版) [DVD]

大決戦!超ウルトラ8兄弟 (通常版) [DVD]

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: DVD



恋 空 スタンダード・エディション [DVD]

恋 空 スタンダード・エディション [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • メディア: DVD



平成仮面ライダー 1stエピソードコレクションDVD

平成仮面ライダー 1stエピソードコレクションDVD

  • 出版社/メーカー: ヴィジョネア株式会社
  • メディア: DVD



仮面ライダー クウガ Vol.1 [DVD]

仮面ライダー クウガ Vol.1 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: DVD



仮面ライダー クウガ Vol.12 [DVD]

仮面ライダー クウガ Vol.12 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: DVD



仮面ライダークウガ 特別篇 [DVD]

仮面ライダークウガ 特別篇 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: DVD



nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

板橋区大山の美容室からカキコミ

なるほど…。参考になります!いつもこのブログを見るのがとっても楽しみです(*^^)vこれからも楽しみにしていますね☆
by 板橋区大山の美容室からカキコミ (2011-01-07 18:38) 

高田馬場の美容室

素敵です。自分もこんなブログをつくりたいと思っていました。参考にさせてもらっていいですか?

by 高田馬場の美容室 (2011-02-11 21:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。