SSブログ

社会学入門 第1講 導入 [社会学入門]

社会学入門 第1講 序論

 講義の最初に『授業概要(シラバス)』に書かれた内容を確認したいと思います。

<以下、『授業概要』からの抜粋』>

【教育目標】
 漫画、ドラマ、小説を題材に社会学する

【内容】
 社会学は人間関係や集団、社会現象、社会の仕組みなどを対象とする学問です。こうした社会学の対象は私たちの日常生活に密接に関係していて、私たちは特にその内容を吟味したり、説明したりすることなく、「当然のこと」あるいは「常識」としてあまり深く考えません。社会学では私たちが「当然のこと」、「常識」あるいは「自明なこと」として深く考えないことを対象にして、その内容の理解を深めようとします。そのことによって私たちの社会生活がよりスムーズになると考えているからです。
 鏡を見なければ自分自身の姿を見ることができないように、社会学が対象にしているものは、自分自身がその中に含まれているので、そのままでは客観的に観察することが困難です。特に社会学という学問を知らない人には難しく思える面が多いと思われます。そこでこの授業では、皆さんが親しみやすい漫画、TVドラマ、小説を題材にして、社会学的な視点について紹介したいと思います。

【授業の進め方】
 ドラマや小説、漫画などをとりあげ、いくつかの場面をもとに社会学の理論や考え方を紹介します。

1講. 導入
2~5講. 行動と行為
6~10講. 地位と役割、演技
11~15講. 権力と権威

 過去の講義ノートをすべて公開しています。確認できる人は履修前に確認しておいてください。もちろん内容は異なりますが、いくつか重複する場合もあります。
 http://www.bunkei.net/iij4u/index.html
 http://bunkei.blog.so-net.ne.jp/


【文献】
 教科書はありません。必要な文献については授業中に適宜紹介します。

【成績評価】
 課題リポート(3回実施各30点)+出席点(10点)。1回でもリポートを提出しなければ「失格」になります。また内容が悪ければ、3回すべて提出しても不合格になります。リポート提出はMICCSおよび電子メールを利用します。

【お知らせ】
 やる気と熱意。積極的な参加意欲。私語=犯罪として扱います。私語をする学生は教室から退室させる、あるいは履修をやめていただきます。リポートの提出先および授業についての質問はbunkei@fukujo.ac.jpまで


<以上、『授業概要』からの抜粋>

 授業中の私語の問題について説明します。大学(専門学校や高等学校も基本的に同じ)は、学生から高い授業料を徴収し、授業を販売しています。つまり学生の皆さんは授業という商品を購入しているのです。そして最終的には学士という身分を購入することになります。授業中に「私語」をするということは、他人が購入した商品を壊したり、盗んだりすることと同じです。端的にいえば、授業中に私語をして授業の進行を妨害することは、「犯罪」と同じということになります。私たち教員はお客さんに確実に商品を届ける義務があります。ということは、授業中に犯罪が行われていることを黙ってみているということは許されません。もしも私語という犯罪を見過ごせば、教員は義務不履行になってしまいます。小学校や中学校という義務教育の中では、私語をしている生徒を教室外に出すと、「教育を受ける権利を侵害した」と言われる可能性がありますが、大学では、私語をしている学生を放置している方がまずいのです。従って、大学での授業では私語をしている学生を教室外に出し、授業という商品を購入者に確実に届けられるようにしなければなりません。
 本講義では、私語をしたい学生は最初から教室で授業を受けることを拒否します。私語をしないときだけ授業に出席してください。その上で、3分の2以上の出席をして、商品を受け取ってくださるようにお願いいたします。もしも授業中に私語をしている学生がいたら、私は退出するように指示します。あまりにもひどい状況が続けば、私は授業の販売自体を拒否したいと思います。
 もしもこの条件(契約)に納得できない場合には、履修を取り消してください。この科目は「選択科目」なので、単位を取得しなくても卒業することは可能です。


 それでは、もう少しこの講義についての説明を続けたいと思います。『授業概要』に書かれているように、社会学は人間関係や集団、社会現象、社会の仕組みなどを対象とする学問です。物理学のようにモノを対象とした学問ではありません。だから対象を目で見て確認することが困難です。また、法律を対象とする法学、経済を対象とする経済学のように対象が明確になっているわけでもありません。人間の活動全般を扱うといえるほど幅広い対象をもっています。さらに自分自身が対象に含み込まれていて、簡単に切り離して観察することができません。社会学者とよばれる社会学の専門家は、対象を切り離して研究する訓練ができているので、対象を切り離して研究の対象にすることができますが、初心者には難しく感じられることが多いと思います。そこで本講義では、研究の対象を切り離してデフォルメして表現しているマンガ、アニメ、ドラマ、小説などを対象にします。そうすれば、初心者でも社会学の考え方を容易に理解できるようになると思います。そして皆さんが生活の中で自分たちが「常識」や「当たり前」と捉えられていることを、客観的に議論していきます。このことを講義の意図にしたがってドラマを鑑賞して考えてみたいと思います。例年は「歌」を題材にしていたのですが、今回は最初からドラマを使います。

 題材は、ちょうど1年前にフジテレビで月曜日の9時、いわゆる月9枠で放送されたドラマ、『プロポーズ大作戦』(2007年4月16日~6月25日 全11話)です。一般的には第1話を利用するのですが、今回は第2話を使います。

キャスト
岩瀬 健 : 山下智久
吉田 礼 : 長澤まさみ
奥 エリ : 榮倉奈々
榎戸幹雄 : 平岡裕太
鶴見 尚 : 濱田 岳
多田哲也 : 藤木直人

妖精   : 三上博史

スタッフ
プロデュース :瀧山麻土香/三竿玲子
脚本  :金子茂樹
演出  :成田 岳/加藤裕将
音楽  :吉田 慶


 冒頭の回想シーンで吉田礼(長澤まさみ)が岩瀬健に
「こんなにずっと一緒にいるのに、ケンゾーはなにもわかってない」
と言います。これは第9話に登場するシーンです。健は、幼なじみの礼と多田との結婚式に際し、強い「悔い」を感じます。現場にいる当事者は自分自身のことさえも理解できない面があります。ドラマでは2007年の自分が、第三者の目で過去の自分(第2話では2001年の自分)のことを見ています。未来-過去のように一歩離れて自分をみることによってはじめて自分自身のことをきちんと理解できるのです。
 社会学が対象にするのは社会ですが、社会のなかには自分自身が含まれます。つまり観察しようとする人間が、観察される当事者になっているのです。これでは健が「なにもわかっていない」ように、何もわかりません。
 そこでこの授業ではドラマやアニメなどを題材にして、視聴者として社会を見ることによって、社会の仕組みをよりよく理解しようと試みることにしました。「社会学入門」では、私たちの日常生活に焦点をあてています。したがってこの授業のなかで得られた知識は、少し応用するだけで自分たちの生活に実践することができると思います。健が過去に戻って自分の態度を修正し、礼との関係を変えようとしたように、私たちも社会学の知識によって私たち自身を変えることができるかもしれません。とりあえず15回の講義、私語をしないで一緒にがんばりましょう。

一部、実際の授業とは内容が異なっています。


プロポーズ大作戦 DVD-BOX

プロポーズ大作戦 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: Victor Entertainment,Inc.(V)(D)
  • メディア: DVD



nice!(0)  コメント(3) 

nice! 0

コメント 3

心理学科RS080205

初めまして。
コメントを書き込んでいいのか悩んだ末、こうして書き込んでいます。
教職をとる為に、先生の講義を受ける学籍番号RS080205です。
まだ、大学生活も始まって1週間と少しで、あまり慣れていません。
なので、先生へ質問を持っていきたくとも何処へ持っていったらよいか、分からずにいて、先生のページを開きました。
今回は、コメントで質問をさせて下さい。
これが不適な方法でしたら、申し訳ありません。
第1回のレポート提出日がいつになるのか教えて頂けませんか?

レポート提出はメールで行なうとの事で、私は寮生活なので、パソコンを持っていません。
(今日も携帯電話から書き込んでいます。)
レポート提出の為にパソコンを購入して、レポートのデータをUSBに保存して大学のパソコンから先生のアドレスにレポートを提出しようと考えています。
それで、パソコンの購入が5月上旬になってしまうのですが、もしも第1回の提出日までに準備が出来なかった場合、別に策を考えなければならないので…
先生の方で既に提出日を考えていたら、教えて頂けたら幸いです。

長々と失礼しました。

これからの先生の講義を楽しみにしています。
厳しく、ご指導をよろしくお願いします。
先生の目に留まるような学生になれるように頑張ります。
by 心理学科RS080205 (2008-04-13 20:59) 

bunkei

コメント、ありがとうございます。
ご質問の件ですが、前回の授業ではきちんと説明しませんでした。というのは、レポートの案内の時にしようと考えていたためです。

質問があれば、答えなければなりませんね。
まず、第1回目のレポートですが、予定では5月1日あるいは8日あたりにアナウンスし、16日頃に提出締め切りということになっています。例年はゴールデンウィークをうまく活用しているのですが、今年度はGWが日曜日にかぶるため、うまく利用できません。最初のレポートなのでアナウンスから期限までを2週間設定したいと考えています。

提出方法ですが・・・、昨年度からケータイメールでの提出を許可しています。PCメールでの提出の方がレポートの作成が容易だと、ず~っと考えていたのですが、ケータイメールで作成されたレポートもPCで作成されたレポートも、人によっては遜色がないと言うことがわかってきたからです。
 ということで、レポートについては安心してください。

 教職希望とのこと、社会学の考え方は教育現場で役立つことがいっぱいです。がんばって勉強してください。応援していますよ。


by bunkei (2008-04-14 09:40) 

心理学科RS080205

ありがとうございました。とても安心しました。それでは、第1回のレポート提出は携帯電話からしようかなと考えてます。これからお世話になります、どうぞよろしくお願いします。
by 心理学科RS080205 (2008-04-14 12:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。